ハマー H2 ナンバー ライセンスプレート フレーム 故障 修理 安い 中古 未使用 カパカパ 外れ ノブ
本日は、
神奈川県 S様 ハマー H2
納車まであと少しになります。


先日、構造変更の為、
神奈川陸運局に行ってきました。
結果は、無事に登録完了です。 😆
後は、
残り作業になります。
あともう一息 😎
今回は、
リヤライセンスプレート(ナンバーが付くところ)の修理になります。
新品ではなんと、
10万円近くします。 😯
そこにナンバーの再封印代が別途、
さらに工賃がプラスされます 🙁
なので修理というわけです 😎
この部分の修理は、
しっかり固定出来ていないと、
同じところが外れてしまいます。
当社は、ただ接着剤で止めるだけでなく、
一工夫して修理します。

↑見た目はただの接着剤だけですが、
引っ張っても、ナットを締め込んでも外れません。


これですべての作業完了。
S様、お待たせ致しました。 😥
この度は、遠方からのご来店ありがとうございます。
今後も是非、宜しくお願い致します。 😛
ハマー H2 LEDルーフマーカー 打替え 交換 歯抜け 球切れ 修理 パッキン スモーク メッキ クローム クリスタル IPCW 汎用
本日は、
埼玉県 K様 ハマー H2
LEDルーフマーカー 球切れの修理になります。

上の写真の通り、
3つある内の右端が切れてしまっています。 😥
このLED1つの為に、高価なLEDルーフマーカー1式を交換するのはもったいない 😕
そこで、単品の修理を行いました。
修理後はこんな感じです。

今回はついでにテールランプの
LED球切れも同時に修理させて頂きました。
こちらもLEDが1粒切れておりました 😥

作業は、防水処理があるので最低でも1泊になります。
同じような、LEDの不具合があるお客様、
是非当社で、修理をされてみてはいかがでしょうか?
K様、いつも当社をご利用して頂きましてありがとうございます。
今後も是非、宜しくお願い致します。 😀
USトヨタ セコイア スターター交換 点検 修理 始動しない エンジン掛からない バッテリ上がり カン カツン 外し方 エキマニ外し マフラー
本日は、
東京都 K様 USトヨタ セコイア
急にエンジンが掛からなくなったとのことでご入庫。
自宅の駐車場でのことで
出先でなくて良かったです 🙁

症状を確認していくとスターターが怪しかったので、
点検しようと覗くと…
かなり奥まったところに 😯


外せないし、エキマニの裏側なので
点検が全くできません 😥
仕方なくエキマニを外すことに 😕



これでようやくスターターの点検が出来るようになりました。


点検の結果は、
やはりスターターモーター不良でした。
早速部品を手配。
マフラーも外しているのでガスケットも交換です。

交換後は、しっかりエンジンが掛かるようになりました。
K様、いつも当社をご利用して頂きましてありがとうございます。
この後は車検整備を行っていきますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
トヨタ ウィッシュ ドラレコ 持込 お勧め コムテック ユピテル 埼玉 東京 メーカー アプリ 前後 360 価格 駐車監視 ステッカー セルスター
本日は、
東京都 M様 トヨタ ウィッシュ
ドラレコの取り付けになります。

ドラレコは、
コムテック ZDR-015
前・後2カメラのセットの商品になります。
当社お勧めのドラレコです。
ドラレコはたくさん種類があって悩んでしまうと思います。
悩んでしまっている方、是非当社にご相談下さいませ。
要望に合わせた商品をご案内致します 😛
お取り付けは、
配線を綺麗に、なるべく出さないように取り付けしています。
今回のお車は、こんな感じに取り付け致しました。


ご検討されている方、お気軽にお問い合わせください。
M様、いつも当社をご利用して頂きましてありがとうございます。
今後も是非、宜しくお願い致します。 😮
フォード F150 ラプター トノカバー ベッド シェル トラック キャップ LEER 外装 エアロ 輸入 本国 取寄せ
本日は、
東京都 Y様 フォード F150 ラプター
LEER製 トラック キャップ
の取り付けになります。
先日、
本国アメリカからようやく到着致しました。



木枠に入れられて大切に運ばれてきました。
『これだけのもの、やはりお高いのだろう。』っと思いますが、
当社は、かなりリーズナブルに仕入れられます。8-O
気になる方、是非ご連絡をくださいませ。 😉
では、早速取り付けしていきます。
元々の仕様になります。


人の手では重くて危ないので、
フォークリフトにて安全に作業! 😎

しっかりチリを合わせて、

固定すれば完了になります。
トラック・キャップが付いた仕様はこちら、



かなり印象が変わりました 😀
とてもカッコいいと思います 😆
お客様も大変喜ばれておりました。
Y様、いつも当社をご利用して頂きましてありがとうございます。
今後も是非、宜しくお願い致します。 😛
ハマー H3 天井の貼り替え ライナー 即日 サンルーフ修理 アメ車 汚れ 剥がれ 外し方 掃除 黒 グレー 内装
本日は、
東京都 S様 ハマー H3
天井の貼り替えでご来店されました。
貼り替えの理由は、
サンルーフのところの雨漏れの痕が気になるので、
貼り替えたいとのことでした。
グレーなので水の痕が目立ちます。
写真では、分かりずらいですが、
手前側のサンバイザーとサンルーフの間が分かりやすいです。

昨年末に、天井を外してお預かり致しました。

天井が寂しいですが、
この状態で一旦ご納車です。
お車によっては出来ませんが、H3は可能です。

新年が明けて少しして、
天井の貼り替えが完了 😉


今回は、黒の生地を貼らせて頂きました 😆
私、個人的にはやっぱり黒がいいと思うんです。

では、仮組みをして配線を固定していきます。
あとは、外したパネル関係を元に戻せば完了です。


お客様、大変喜ばれていて、
次は、サンバイザーのところなど、
グレーが残っている部分をやって頂けるとのこと 😮
写真を見て黒の内装はいかがだったでしょうか?
天井が預かれるお車であれば、
お車を預からないで貼り替えができます!
お気軽にお問い合わせください。
S様、この度は御来店ありがとうございました。
今後も是非、宜しくお願い致します。
トヨタ ランドクルーザー 100 ナビ交換 入替 取り付け 持込 8インチ 大画面 工賃 加工 ワンオフ
本日は、
埼玉県 E様 トヨタ ランドクルーザー 100系
ナビの取り付けで入庫しました。

ナビは、
カロッツェリア AVIC-RL710
なんと、大画面の8インチのナビです 😉

入庫前にナビパネルのゆとりを測り、
このサイズなら入る!と、
発注致しました。 😎
本当は、9インチが良かったのですが、
ナビ下の時計/エアコンパネルをずらす大加工になるので、
8インチに致しました。

いきなり取り付けの写真で申し訳ありません。
ステーをワンオフ加工して、
メーターのコンピューターを移設、
最後にフェイスを加工して取り付けました。

違和感なく取り付けできました! 😆
ランクル100にお乗りの方で、
大画面のナビを取り付けたい方、
是非、お問い合わせくださいませ。
E様、この度はご来店ありがとうございました。
今後も是非、宜しくお願い致します。 😛
キャデラック エスカレード 初爆しない エンジン不調 原因 修理 プラグ 回転数 振動 ハンチング 掛からない 不安定
本日は、
埼玉県 K様 キャデラック エスカレード
エンジン不調でのご入庫。
症状は、
エンジン掛け始めの初爆がなかなか出来ないという症状です。
症状は、出たり出なかったりで、
コンピューター診断をしても故障コードなし。
ひとつひとつ怪しいところを潰していき、
原因を見つけた時は、
ようやく見つけた!というのと、
えーーー!ここかよ!
の二つが声に出てしまいました。 😥


苦労したので、
写真の方はご勘弁を 🙄
同じような症状の方、
お気軽にお問い合わせください。
K様、いつも当社をご利用して頂きまして、ありがとうございます。
今後も是非、宜しくお願い致します。 😛
ハマー H2 ボールジョイント グリスアップ 4輪アライメント調整 車高調整 持込OK 足回り修理 グリス漏れ 持込交換 埼玉 東京
本日は、
神奈川県 S様 ハマー H2
前回の続きパート2になります。 😛
ボールジョイントのグリスアップをしていたら、
ブーツが亀裂&切れていてグリスがドロリ 😥
お客様に連絡を取り、
追加で、
タイロッドエンド
アッパーアームを交換することになりました。

新品に交換していきます。
アッパーアームごと交換するのは、
ゴムブッシュにも亀裂が入っていましたので、
アームごと交換することにしました 😥




交換が完了したので、
最後にフロントの車高調整と、
4輪アライメント調整をして
足回りの作業は完了になります。
あとは、
横浜の陸運局で構造変更すれば、
メインの作業は完了です。
S様、あともう少しです 😀
今しばらくお待ちくださいませ。
USトヨタ タンドラ アメ車 タイヤ交換 センサー読み出し ID登録 TPMS タイヤプレッシャーセンサー点検 バッテリー点検 埼玉 東京
本日は、
埼玉県 W様 USトヨタ タンドラ
タイヤプレッシャーセンサーのチェックランプが点灯したとのことで、
ご連絡頂きました。
まずはバッテリー残量点検と
センサーの再登録をさせて頂きました。
ここで余談ですが、
当社もタイヤプレッシャーセンサーの読み出しと
車輌へのセンサー登録が出来るよう、
新しいツールを完備致しました。 😀
お気軽にお問い合わせくださいませ。


診断の結果は、
タイヤ空気圧が低くなりすぎていて、
運転者に、『タイヤ空気が足りないよ。』と、
車側が知らせているものでした 😎
空気を規定量入れると、
チェックランプは消灯致しました。
W様、この度はありがとうございました。
今後も引き続き宜しくお願い致します。