キャデラック エスカレード アメ車修理 パワステオイル漏れ 異音 オイルクーラー エンジンルームから 本国 国内在庫 取り寄せ
本日は、
埼玉県 H様 キャデラック エスカレード
パワステオイル漏れの修理でご入庫されました。

パワステオイルが漏れてオイルが足りなくなると、
エンジンの回転数に応じてうなっている様な(ウィーン、ウィーン)というような音が出ます。
今回の入庫も異音にお客様が気付いてすぐ入庫して頂きました。
早速お車を診させていただき漏れている個所を特定 🙄
オイルクーラーラインになります。

その名の通りオイルを冷やすための部品になります。
そのオイルクーラーの一番上にサビが原因で破裂している個所が有りました。 😥


エンジンを掛けると、か細い水鉄砲の様に『ピューーー』と噴射しておりました。 😯
オイルの飛散もそこまで広がっていないので
いきなり漏れた感じです… 🙁
お出かけ先ではなく本当に良かったです。

新品の部品は国内にストックがあったので
すぐに入荷いたしました。 😉

交換後は、
漏れがないか最終点検をして
スチーム洗浄をして綺麗にしたら作業完了になります。 😎
H様、いつも当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。
三菱 デリカ スペースギア オルタネーター ラジエーター 冷却水 リザーバータンク 発電点検 修理
本日は、
埼玉県 T様 三菱 デリカ スペースギア
オルタネーター発電点検&交換
ラジエーターリザーバータンクの交換でご来店されました。 🙂

オルタネーターを点検するのは
新品のバッテリーが上がってしまうとのことで点検しました 😉 。

早速点検です。
エンジン掛け始めはしっかり発電していてよかったのですが、
30分くらい経つと発電量がみるみるうちに下がっていって、
最終的には全く発電しなくなりました。 🙁

点検の結果を伝えオルタネーター本体を
交換させて頂くことになりました。
次にリザーバータンクですが、
お客様ご自身で手直しをしていたのですが、
漏れてくる冷却水の量が多くなってきたので、
同時に交換のご依頼を頂きました。 😀

2つの部品が到着です。 😎

まずはオルタネーターから交換。



次にリザーバータンク。


オルタネーターはしっかり発電しているか確認。 🙄
これで作業は完了です。
T様、いつも当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。
キャデラック エスカレード アメ車 修理 エアコン 冷えない 急に いきなり 突然 ガス漏れ コンプレッサー 温まらない
本日は、
千葉県 O様 キャデラック エスカレード
エアコン修理でご来店されました。
早速エアコンの状態を確認して
コンプレッサー交換
リキットタンク交換
高圧ホースの交換を行うことになりました。

いきなりバンパーが外れてる画像ですみません 😥
今回はコンプレッサーの交換なので
同時作業でコンデンサーや配管等の内部洗浄も行います。
しっかり洗浄しておかないと
鉄粉が回ってコンプレッサーが壊れる可能性があります。 😕

外れたコンプレッサーです。
クラッチが壊れておりまして
手で持っている部品がガタガタに動きます 😯


本来は回転しますが写真の様に動かないところになります。
あとはコンプレッサーを取付ていきます。
取付の際は配管内部にごみが入らにように
慎重に組付けしました。

あとはガスを注入。

最終点検をして完了になります。
しっかり冷えている証の
水滴が配管に付いています 😉

もちろん車内は冷蔵庫みたいに冷え冷えです( ´艸`)
O様、いつも当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。
シボレー K5 SMD ディスビ ローター 点火 エンジン不調 掛からない セル回る 車検 1ナンバー 修理 旧車
本日は、
東京都 M様 シボレー K5
車検整備でご入庫されました。

隅々までお車の状態を確認していき、
びっくりな所を見つけました。
この状態で今まで走行出来ていたのが不思議なぐらいです 🙄

その場所は、
ディスビキャップです。

写真の通り折れてしまって穴が空いています。
ディスビローターもこの状態です。 😯

赤い方は新品のローターです。
お客様に確認したところ、
以前にエンジンが掛からなかったことがあるとの事でした。
入庫までエンジンが掛かっていてくれて本当に良かったです。 🙁
新品に交換したので今後は心配なくお出かけ出来ます 😛
M様、この度は当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。 🙂
キャデラック エスカレード アメ車 メーター修理 指針 針 動かない 計器 ステッピングモーター 基板修理 原因
本日は、
埼玉県 H様 キャデラック エスカレード
タイヤ交換と、
メーター修理でご入庫されました。 😀

まずはタイヤ交換です。
交換前はワイヤーが見えていて
限界まで消耗しておりました。

このままでは安心して走行出来ません。
以前に2本交換しておりましたので、
残りの2本を交換です 😛


次にメーター修理になります。
症状は、すべての指針が動かない状態です。
それでもエンジンはしっかり動いて走行もできます。
早速メーターを取り外して修理開始です 😉


分解が終えたら、
いつも通り基盤とにらめっこ 🙄
悪い場所を特定したら修理していきます。

手元は企業秘密なので
私のお尻でご勘弁を 😳
最後にしっかりメーターが動くか確認したら
車両に戻して作業完了です 😉
H様、いつも当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。 🙂