キャデラック エスカレード ミッション修理 変速 シフトアップ ダウン ショック 異音 ガコン 振動 車検 点検
本日は今年最後のブログになります。
1年とても早いですね 😥
今年は新型コロナウイルスの影響が大きく、
皆様に支えられているんだなー
と、強く思う1年になりました。
ご利用していただいたお客様、
本当に今年1年ありがとうございました✨
来年、
2021年も、88ハウスマリンウェーブを宜しくお願い致します。 😉 社員一同
今年最後のブログは、
埼玉県 K様 キャデラック エスカレード
ミッション修理でご入庫されました。
症状は、
シフトポジションをバックに入れてもすぐに切り替わらなく、
7秒くらいしてからようやく動く症状になります。

コンピューター診断機で車両の状態を見ながら点検をしていると
全くバックが出来なくなってしまいました。
くまなく車両のデータをチェックし原因を特定して、
今回はミッションのオーバーフォールを行うことになりました。
しかし、いつもであれば1カ月程で作業完了するのですが、
コロナの影響で部品注文してから約2カ月弱かかってようやく到着。8-O
そこからの作業でしたので2カ月かかってしまいました。 😥
もちろんオーバーフォール後はしっかり完治致しました。 😉
預かり中にお客様から車検もお願いしますと、
追加のご用命も頂きましたので、
ミッション修理完了後は車検整備も行わさせていただきました。 🙄
点検で見つかったところは、
左側エンジンマウントのブッシュ損傷
エアコン/ファンベルトの劣化
フロントスタビライザーリンクのブッシュ欠損
ステアリングシャフトブーツの裂け
が見つかりましたので交換させて頂きました。

まずはフロントスタビライザーリンクのブッシュの交換です。
ブッシュのみの部品供給がなく、
スタビリンク一式の交換になります。


次にステアリングシャフトブーツの交換です。

ここの部分が裂けておりました。

こちらも部品一式の交換になります。



交換が終えたら車両に戻して完了になります。
最後にエンジンマウントの交換になります。

マウントは、エンジンが乗っかっているところになるので、
エンジンを持ち上げての交換になります。


当社の交換は写真の様にエンジンを持ち上げる大きい機材を使わないので、
作業時間を短縮しての作業になり、
待合室にてお待ちして頂いての作業も可能です。

新品との比較です。
ゴムが切れているのが分かります。



このゴムの切れがあると
発進の際や、加速の際に『ガコン!』と異音や振動として伝わります。
作業後は何の異音や振動もなくスムーズに加速出来る様になります。
全て交換後車検を受けに陸運局へ 😉
もちろん1発合格です。
そしてお客様からうれしいまたの追加でご用命を頂きました。
ツインモニター化です。
元々はこんな感じになります。

今回入れるモニターは、
テザリング機能(携帯の画面がモニターに映る)が付いたモニターをチョイス。
しかも画面サイズは、
10.1インチと大画面になります。

まずは7インチナビを出来る限り下に下げます。

そして10インチモニターの仮付けはこんな感じで、

と、ここで申し訳ございません。
このあと写真を撮り忘れていたので、
今度完成の写真を頂いた際にアップします。
K様、この度は当社にご来店して頂きましてありがとうございました。
今後も是非宜しくお願い致します。 🙂
それでは皆様、よいお年を✨✨
ハマー H2 雨漏り マーカー パッキン 止まらない 洩れ 水 修理 コーキング
本日は、
東京都 O様 ハマー H2
雨漏れ修理でご来店されました。
お客様自身でルーフマーカーのパッキンを交換されたり、
コーキングを行ってみたりしたのですが、
雨漏れが止まらずご入庫されました。 😥
早速、雨漏れの場所を特定するため水を掛けながら点検致しました。
点検の結果水が浸入していたところは、
フロントガラス上面の所からの侵入でした。 😯
お客様に内容を伝え、
ガラス交換ではなく上面と側面をコーキングで施工することになりました。

コーキングをやるので邪魔な部品は取り外します。 🙄

そしてコーキングを行います。 😉



最後に外した部品を元に戻して、

雨漏れが無いか最終点検。
漏れはしっかり止まりました。 😎
O様、いつも当社をご利用していただきありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。 😛
トヨタ ハイラックス 125系 持込 部品 パーツ 作業 ジャオス リフトアップ コイル ストラット スプリング コンプレッサー
本日は、
埼玉県 K様 トヨタ ハイラックス 125系
持込パーツの取り付けでご来店されました。

持ち込んで頂いたパーツは、

フロントのリフトアップコイルを持ち込んで頂きました。 😉
お客様の気になる点で、
純正のフロント下がりの車高が気になるので
今回フロントのみを上げて前後同じ高さにしたいとのこと。 🙄

↑↑↑ タイヤとフェンダーの間が前後違います。
それでは早速作業開始です。
コイルスプリングを交換するので、
フロントストラットを外します!

そして持ち込んで頂いたコイルに交換。
見比べてみるとコイルの巻き数が一巻き多くなっております。

ちなみに今回持ち込んで頂いたコイルは、
ジャオスの約40mmアップのフロントコイルになります。
左右交換が終えたら、
車両に戻して作業は完了になります。

タイヤとフェンダーの間が作業前と違い、
ほとんど同じくらいになりました。

お客様も大変喜ばれておりました。
K様、この度は当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。
キャデラック エスカレード ディーラー車 ヘッドライト デイライト LED HID アメ車
本日は、
千葉県 O様 キャデラック エスカレード
ヘッドライトのLED&HID化でご来店されました。

交換する前は電球を使用していたので
オレンジ色になっておりました。

真ん中のところが点灯していないのは、
点かない様に国内仕様に加工されている為です。
こちらの車両のヘッドライトは普通の電球が付いていました。
なのでHIDにして明るく、発光色を白に変更します。

HIDキットはもちろん、
88ハウス製 LOUD HIDコンバージョンキット

国内生産なので安心です。1年保証も付いてます。
コネクター類の1個から補修用パーツがあります。
HIDキットを取り付け検討中の方、お勧めですよ 😎
それでは取付完了した写真はこちら。


明るいところで撮ってしまいましたが、純正と全然違います。 😛
真ん中のところは加工してスモールランプとして点くようにしました。
O様、いつも当社をご利用いただきありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。
キャデラック SRX サンルーフ修理 シェード ライナー ルーフ 天井 垂れ 張り替え
本日は、
埼玉県 C様 キャデラック SRX クロスオーバー
サンルーフ修理でご入庫されました。

早速確認をしてみると、

シェードが『ペロン』っとめくれておりました。 🙁
シェードの格納などが可能なのか見るため、
ボタンを押してみましたが全く動かない状態になっていて、
モーター音が少し鳴っていましたがすぐに止まるようになっていました。
原因がまだ判別できない為、
お客様に確認して天井を外して内部を確認することにしました。

いつも通りサクッと外しちゃいます。 😉
骨組みなどが露わになってシェード部が確認できるようになりました。
シェード本体を見てみるとすぐ原因が分かりました。 🙄
原因は、
シェード本体に巻き取るためのゼンマイが組み込まれているのですが、
それが破損してしまい巻き取ることが出来なくなっておりました。
その状態でシェードを開けようとしたので無理な力が掛かり、
ワイヤーに固定されている部分も破損して垂れ下がってしまったようです 😥

↑新品のシェード本体は国内に在庫がなく、
本国オーダーだったので、入荷に約1カ月程掛かりました。
C様、大変お待たせいたしました 😐
早速取付して天井を戻す前に動作確認! 😥

しっかり開閉が出来ることを確認したら
天井を元に戻して完成です。
C様、この度は当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。 😛
スズキ クロスビー MN71S リフトアップ ジャオス BATTLEZ 調整式ラテラルロッド スプリング 持込OK 直送
本日は、
埼玉県 H様 スズキ クロスビー
リフトアップでご入庫されました。 😛


車高を上げる前の状態をパシャリ 🙄

リフトアップキットは、
ジャオス BATTLEZ リフトアップスプリング Ti-W
F:約25mm R約20mm
調整式ラテラルロッドは、
お客様指定でシルクロード社から手配致しました。


早速作業開始です。
まずは、リヤから、


いつも通りサクッと取付完了です。
次にフロントです。
いきなりスプリングの写真ですみません。
作業中の写真忘れておりました。 😥

組み込む際は、
スプリングを結構縮めなくては入らなかったので、
大型のSUVと変わらないくらいスプリングコンプレッサーが頑張ってくれました。 🙄
そして組付け完了です。
最後にトー調整をして作業完了になります。 😛

組込前・後で見比べると上がった感じが分かります。
リフトアップ前

リフトアップ後

H様、この度は当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。
トヨタ 125系 ハイラックス ブラックラリーエディション サスキット リフトアップ 持込 ジャオス ストラット 脱着 スプリング 交換 リフトアップ BATTLEZ
本日は、
埼玉県 S様 トヨタ ハイラックス ブラックラリーエディション
持込のサスキットでリフトアップです。 😎




部品はお客様の持込になります。
当社は持込部品の取り付け大歓迎です。
お近くの車屋さんで取り付け出来なく困っている方、
お気軽にお問い合わせください。
持ち込んで頂いた部品は、
ジャオス リフトアップスプリング&リフトアップブロック
F:約35mm R:30mm



それでは早速取付ていきます。 😉
フロントからの作業で、
サクッとストラットを外しちゃいます 



次にコイルの交換
純正と見比べてみると長さが違います。
この分がリフトアップします。


あとは、車両に戻せばフロントは完了になります。
次にリヤです。
ブロックを間に入れるだけなので
こちらもサクッと作業です。 😎

Uボルトは延長してあるボルトに変更。


これでリフトアップ完了です。 😀

最後に恒例の4輪アライメント調整を行ってすべての作業完了になります。

データは納車の際にコピーしてお渡ししております。
S様、この度は当社をご利用していただきましてありがとうございます。
今後も是非宜しくお願い致します。